略歴
戦時疎開先、新潟県高田市寺町みつね常国寺にて出生、以後東京で育つ
1966
現代演劇協会ホール「令嬢ジュリー」舞台壁画制作
草月会館「ジョン・シルバー」舞台装置制作
1967
日生劇場「桜の園」舞台壁画制作
1969
東京芸術大学美術学部卒業
スペイン王立サン・フェルナンド美術大学名誉留学生として渡西
1970
欧州各国美術館、美術大学、寺院等を歴訪
1972
1971年よりのユーラシア大陸横断旅行を経て帰国
1974
北米横断旅行
1978
インドネシア諸島の旅
1979
イースター島、ガラパゴス諸島を含め南米大陸一周の旅
1986
CAY壁画制作 東京・ワコールアートセンター
アンリ・ルソー回顧展観賞のためニューヨーク・MOMA美術館を訪れる
1987
朝日新聞朝刊小説「黄色い髪」挿画連載
Hiroshima Appealsのポスター制作
1991
中国山水画研究のため、台北・故宮博物院を訪れる
1992
第35回安井賞受賞
1996
光州国際美術展 韓国光州市立美術館 招待作家として渡韓
北京児童図書フェアーに出席 内モンゴルを含め中国旅行
2005
広島・尾道大学教授として赴任
2010
第31回広島文化賞受賞
2012
尾道大学退官
東京在住、尾道大学名誉教授
埼玉県立近代美術館
横浜美術館
世田谷美術館
東京オペラシティアートギャラリー
東京・ワコールアートセンター
筑波大学所蔵石井コレクション
尾道大学
1986
「奥山民枝 旅化生」 美術出版社
1998
「手のなかのいのち」 奥山事務所出版
「黄色い髪」 奥山事務所出版
2000
「ゆらぐ/わたる」 美術出版社
2005
「山水戀圖」 岩波書店
1986
「世紀末の黙示録」 毎日新聞社 「美に生きる―22人の画家達」 NHK出版
1999
「安井賞展40年史」 毎日新聞社 「東京オペラシティアートギャラリー収蔵品選―寺田コレクションからの100 点」
1995
「Portraits 女性アーティストの肖像」 河出書房新社
2002
「なんだかうれしい」 福音館書店 「安井賞40年の軌跡展」 毎日新聞社
2003
「醜い花」 岩波書店
2004
「とこてく」 クレヨンハウス
1985
「日曜美術館」 NHK
1992
「新・美に生きる・奥山民枝」 テレビ東京
「1992年度 美の世界をふりかえる」 NHK-BS
1993
「土曜・美の朝・奥山民枝」 NHK
2014
東京・みぞえ画廊
2013
福岡・みぞえ画廊
2012
東京・日本橋高島屋
2011
退任記念展 広島・尾道白樺美術館
2010
広島・なかた美術館
2009
「収蔵品展031 奥山民枝」 東京オペラシティアートギャラリー
東京・ギャラリー和田
東京・77ギャラリー
2007
「61展」 岡山・アートガーデン
2002
「Le Soleil」 フランス・パリ・吉井画廊
2000
「迣 わたる」 東京・日本橋三越
1998
「手のなかのいのち」 東京・日本橋三越
1993
谷川渥企画「表層の冒険」 東京・モリスギャラリー
1992
東京・77ギャラリー
1991
「ゆらぐ」 東京・アートミュージアム・ギンザ
1986
東京・77ギャラリー
1984
東京・77ギャラリー
名古屋・ギャルリー・ユマニテ
横浜・ギャラリー・こいち
1983
「山・月・花」 東京・西武百貨店
1978
東京・シロタ画廊
2016
LA Art Show 2016 (ロサンゼルス) みぞえ画廊 ブースにて個展
2015
Art Taipei 2015(台北) みぞえ画廊 ブースにて個展
LA Art Show 2015 (ロサンゼルス) みぞえ画廊 ブースにて個展
2014
アートフェア東京 2014 みぞえ画廊 ブースにて個展
2013
Asia Hotel Art Fair Hong Kong 2013(香港) みぞえ画廊ブースにてグループ展
2015
「収蔵品展051 30+A」 東京オペラシティアートギャラリー
2014
「収蔵品展048 みずのすがた わが山河 Part V」 東京オペラシティアートギャラリー
2013
「収蔵品展046 聖と俗」 東京オペラシティアートギャラリー
「収蔵品展045 色について」 東京オペラシティアートギャラリー
「収蔵品展043 自然の表現 わが山河 Part IV」 東京オペラシティアートギャラリー
「画廊の視展II」 東京・みぞえ画廊
2012
「画廊の視展II」 東京・みぞえ画廊
2007
「収蔵品展023 こことそこの間」 東京オペラシティアートギャラリー
1998
「the LANDSCAPE展」 東京・ギャルリーユマニテ
1997
NNICAF Tokyo 1997 東京ビッグサイト Intartaギャラリー(ベルギー)より出品
1996
光州国際美術展 韓国光州市立美術館
北京児童図書フェアー 中国
1994
モダニズムの系譜展 東京・日本橋高島屋
1993
世田谷美術展 東京・世田谷美術館(~2000年)
グループ輪展 東京・和光ホール(1995年、1997年)
現代の視覚 93年展 東京・有楽町アート・フォーラム
1992
安井賞展 東京・セゾン美術館
アダム&イヴ展 埼玉県立近代美術館
Japan Fine Arts Dealers’ League展 日本洋画商協同組合主催(~2000年)
1991
21世紀への証言展 東京・若井画廊
1990
両洋の眼・現代の絵画展 東京・日本橋三越、ほか(~1999年)
1988
花の表現展 埼玉県立近代美術館
1987
安井賞展 東京・セゾン美術館
1985
現代のセルフポートレイト展 埼玉県立近代美術館
1984
版画によるナイーフな試み展 東京・77ギャラリー(~1986年)
1983
「ポスト」コレクション展 東京・セントラル美術館
1979
六人の‘79~‘81展 東京・77ギャラリー(~1981年)